10月31日 土曜日†
- 来月6日で退院して一区切りとする。 <病院食グルメも終了
- 今月8日から20日までの入院費用をみたらウムム。 <手術代(点数)
- しかし、3週間経ってから内科の問診に行くのもどやねんと・・
10月30日 金曜日†
- 件の発端は、消化器内科の先生が辞めるので...というのが真相なのらしい。
- 今の外科医と病棟看護師は感じが良いのだが、如何せん設備が古いのが難点。
- で、看護師は元気で全体的に声が大きい。 <他ではあまり考えられない
10月29日 木曜日†
- 消化器内科の先生と話をするが、全部知ってる事ですがな。
- どことなく誘導があったが、結局それでいいのかも。
- 不意に名前を呼ばれると困るやん。 <エサ食べてるの見つかる
10月28日 水曜日†
- 満を持してシャワーに行くが、髪の毛抜けまくり。 <さっぱりした
- エサ(お菓子)がなくなったので、脱走して買い付けに行く。
- しかし、いつになったらお粥からご飯になるのだろうか?
10月27日 火曜日†
- 今回の腸閉塞の原因はほぼ想像通りの結果だった。
- 手術中の腸の写真を見せて貰ったが、さほどグロではなかった。(ぉ
- 腹水排出装置の取付の傷痕が閉じんからお風呂に入れないらしい。 <シャワーは可
10月26日 月曜日†
- インフルエンザワクチンが入荷したらしいが、接種は丁重にお断りしとく。 <季節性の分
- 約3週間ぶりにお風呂に行こうとしたが、時間を見誤る。 <次は水曜日
- 管轄する保健所より監査が入った模様。 <中の人は大変
10月25日 日曜日†
- お菓子食べ過ぎ防止の為に箱を作る。 <一応フタ付き
- 体重を測ると先週比+約1Kg。 <太ってきた
- ここずっと暇な日を過ごしてるが、もったいない気がする。 <普段は効率を求めて過ごしてた
10月24日 土曜日†
- 最近、食事量が少ないと感じる様になってきた。 <元気になってきてる印?
- で、一日中エサばっかり食べてた。 <今日はカロリー過多かと
- 昼からラジオで楽天戦、夜は巨人戦を聞く。 <楽天は残念
10月23日 金曜日†
- やっと点滴セットが外れた。 <スタンドの市中引き回しが不要になる
- 夕食から食事内容がグレードアップ。 <いきなりぶつ切りすぎ
- 快便ってこんなにも清々しいものだったのかと改めて思う。
10月22日 木曜日†
- 腸に炎症があって調べてみた(手術時に採取)ら、治らんのらしい。 <予想はしてたが
- また腸に閉塞が出来る可能性があるらしい。 <これも予想の範囲内
- 内科的投薬を一生続ける必要があるらしい。 <ま、しゃーない
10月21日 水曜日†
10月20日 火曜日†
- 今年の誕生日はどーやねんって感じで過ごす。
- 体に付いてくる付属品が段々無くなっていってるので、気分的には回復傾向。
- 12日間の絶食って、断食健康法と考えたら前向きにとらえれるのか? <点滴はしてるが
10月19日 月曜日†
- 手術して縫った糸を半分だけ抜糸した。 <思ったより痛くなかった
- 入院後、初めての昼食だったが惨敗。 <重湯一式は飲めん
- 夕食は思考を変えて、鼻をつまみつつ強制的に流し込む。(ぉ
10月18日 日曜日†
10月17日 土曜日†
- ふと朝から思い出したので、仙台行き飛行機を携帯から予約する。 <世の中便利になったものだ
- 入院1週間で部屋の移動が3回もあるってどないこと? <別に良いが
- 来客というものは、何故こう続けて来るものか? <有り難いもの
10月16日 金曜日†
- 背筋をまっすぐにしてやっと歩ける様になる。
- 「おならを出せ」とは言うが、下痢風味やったら大変やでと小一時間・・
- てか、点滴4本/日は取り過ぎちゃうの?
10月15日 木曜日†
- 入院後初めて何某が出たので、上から下までは開通したのであろう。
- 鼻チューブが抜けてお気楽極楽気分でリハビリ開始。
- おならをぷっぷく出せと言うが、そう簡単に出るものか?
10月14日 水曜日†
- 術後から初めて背を起こすが目がクラクラする。
- トイレまで5mなのだが、行くに辛いというか起きるのがしんどい。
- いつもそうだが、血中酸素の値をみるといつも低い。 <呼吸してない?(ぉ
10月13日 火曜日†
- 緊急オペの後ICUに移動したが、その間の記憶が全くない。
- 下腹部を切ったので、力が入れられないというのが辛いとこ。
- こうなると鼻チューブの存在なんてどうでもいい話。 <まだ付いてる
10月12日 月曜日†
- 入院してから初めての来客で、結構色々話をすることができた。
- 実はそれから腸と腸が押し合って重なり合い(腸重積)、この世とは思えない腹痛が生じる。
- このままほっとくと腸が壊死するので緊急オペ。 <三時間の手術で90cmの切除
10月11日 日曜日†
- 日曜日なので回診はないしする事がないので点滴実況。(1、2、3、4)
- ナースステーションでのコミュニケーション力は評価すべきところ。
- 一日中寝てても背中が凝らないのは、家の敷き布団が悪いのか?
10月10日 土曜日†
- 外科の先生が来て何をするかと思えば、更に30cmの管を鼻から挿入。
- 昼は暇で仕方ないが、ここで寝ると夜がしんどい。
- 昼勤の看護婦さんと夜勤の看護婦さんでは力量が違う? <力ではなく技術
10月09日 金曜日†
- 朝から部屋を移動した顛末を聞いたが、表に出せる話ではない。
- 6人部屋の方が、豪華に見えるのは如何なものか?
- ベッドの上で安静はなんぼでもするが、鼻からチューブは取り外したい。
10月08日 木曜日†
- 腹が相変わらずなので診療所に行ったら「腸閉塞」のフラグが立つ。
- 早速、下から造影剤、鼻から計2mのチューブを挿入されて即日入院。
- 職場にはそこそこ伝えたが、今回はIP unreachableでいくつもり。 <何かあればのろしで(ぷ
10月07日 水曜日†
- 健康診断の問診は今までになく雑だった気がする。
- 日頃の運動不足を解消するために階段で仕事場へ登るが、そこそこしんどい。
- 胃の状態が普通じゃないのでいつもの診療所に行こうと思ったが、よりによって水曜午後休診。(ぉ
10月06日 火曜日†
- 伊達に長年同じ部署で働いているわけではなく、それは順番が違うのは自明かと思うのだが。
- 食後のおう吐の原因って「プロテカジン」で胃酸を抑えてるからちゃうかな?
- 亀田大毅よ、よく空気を読んだ。 <3Rぐらいで終わってたらなお良しだった
10月05日 月曜日†
- 腸じゃなくて胃に空気が大量溜まると出すのに困る。 <出せることは出せるが背筋が痛くなる
- てか、あれから腸は特段問題なく好調ではある。
- まず、今週の仕事場の健康診断のために体重の上積みを重ねる必要がある。
10月04日 日曜日†
- 散髪に行く。 <<A href="./0908.html#15">前回};
- スナック菓子(カール)を1袋食べたら気持ち悪くなっておう吐。 <ちょっとムリし過ぎた(ぁ
- スカパで「ぼくらの7日間戦争」やってたので見てみる。 <昔、映画館で見た
10月03日 土曜日†
- そりゃ、「日本の景気浮揚のためにオリンピック誘致」とは言えんよな。(ぷ
- 体重計に乗ったら今までにない数値が出た。 <健康的に太る方法を知ってる人は至急連絡されたし
- 昨日の点滴で腸の張りが消えたのだが、それだったら最初からそうして欲しかった。
10月02日 金曜日†
- 夜中から38.5度とか熱が出る。
- 昨日に続き診療所に行ったら、「昨日より悪くなってますね」と言うことで点滴。
- ビミョーに熱が下がらないので、手持ちのカロナール200を飲んだら熱下がりすぎ。(ぉ
10月01日 木曜日†
- 創立記念日でお休みなため、かかりつけの診療所までお出かけ。 <死に至る病だったら最悪なので
- 貧血気味だの、体重減だの、腹筋が無いだの言われたが、散歩で良いので運動しましょうと言われた。
- 今日の換金した配当金は、阪神百貨店でやってた北海道物産展のお弁当に化けた。