#keywords(三行日記,2022年,8月);
2022年8月†
お知らせ:
ホスティング化してから更新が面倒極まりないのでwiki化。
画像リンク先をクリックすると画像が出てきます(要JavaScript)。
- かつお節の水分が減ってるのかどうか分からんが、粉っぽいのしか削れない。
- 今日でマーチの国内販売が終了と言うことで、先代、先々代と乗ってた身としては残念なところ。
- 阪神戦はリレー中継があるから地上波でも試合終了まで見られるのが良いところ。
- 昼食に卵かけご飯を食べてたが、米を変えてから水の調節が上手くいかなくベチャベチャ気味。
- 明日は出張だし明後日は月末なので、ある程度仕事を片付けないと回らん状態。
- 全通するがためにポチポチと抽選チケットを申し込む。
- ドラッグストアへはスーパー玉出のエコバッグを持ってお買い物。
- ホテルの序列が云々とかあったが、アパホテルとか東横インとかしか泊まらんわけで。
- 日テレで24時間テレビやってる日だが、結局1度も見ずに終わったしTシャツ売れてないの?
- 昼食は株主優待品なので実質無料のお食事。
- ぱちもんペンシルのApple Pencilでも使えるペン先が届いたが、書き味は良い感じ。
- 咲州で無料イベントがあると言われても、あそこは交通の便が不便至極としか言えない僻地。
- 昼食にコンビニのカレーを頂戴するが、コンビニのカレーって人生初体験。
- 全然5Gの表示が出ないと思ったら、SE2に設定を切り替えたSIMが入ってた。(ぷ
- iPad miniで手書き文字がどれだけ認識するのか?という事で試してみるが、精度は思ったよりも悪くない。
- 引き出しに昼食が無かったので、仕事場の割高な自販機でカップヌードル。
- 「推しは推せる時に推せ」とは言うが、仁鶴師匠の落語は一度現場で見たかったよね。
- ふるさと納税は毎年年末の駆け込み状態だが、秋の果物を狙うのも良いか?
- 普通為替証書を換金しようと思ったらハンコ忘れてたとか、相変わらずハンコ文化。
- このままお出かけしないままっていうのもどうかと思うのでお茶しながら思案。
- エラーの出てるUPSバッテリーをそろそろということで発注。
- こう休みが続くと生活のリズムが乱れるのも考えもの。
- Youtubeで電気工事の動画ばかり見てるけどペーパーはペーパー、プロはプロの手さばき感を感じた。
- ほったらかしにしてるGPSログの整理をしてたが、動作中のデータの欠損はどうにかならんかって感じ。
- あまり使い道の無いiPhone SE2は気づけば電池切れ。
- 今日から休みなので久々にIKEAに行っても結局仕事の電話とメール対応。
- 守備の乱れは心の乱れとは言うが、如何に失策しないかで勝敗がって思う。
- 新聞販売のルールとか書いてあったが、値引き云々とか有名無実ちゃうの、知らんけど。
- コメダで書き物をしててもなかなか筆が進まない。
- 仕事場でプロパーな人も減ったよなって思ったメールの受信。
- 確かに去年まではあちこち出かけてたように思うが、今年はなかなかそんな気分にならない。
- まだ商品は届いてないのに納品書を送りつけてくるAppleの嫌がらせ。
- 今月のふるさと納税返礼品は「りゅうきゅう」だったが、人がそこそこ少ない時期に沖縄へ行きたい。
- 電話がかかってくると「お叱り」ではないかと気が重くなる今日この頃。
- iPadとiPad miniを試用してみたが、やっぱり!、Apple Pencilをどうするかである。
- 今週末のLLRのチケットを発券してみたら通路側だった。