#keywords(三行日記,2019年,10月);
2019年10月†
お知らせ:
ホスティング化してから更新が面倒極まりないのでwiki化。
画像リンク先をクリックすると画像が出てきます(要JavaScript)。
10月31日 木曜日†
- 朝の挨拶運動の他に人生初のティッシュ配りなお仕事を委託される。
- 最近はやっつけ感のある仕事の片付け方しかしてない気がするが、1周回らんと全体像が見通せない。
- 20bar対応の時計が電池切れだったのでLEDライトで充電するが、そもそもベルトが切れてた。
10月30日 水曜日†
- 今日は遅出になったので、佐川へUPSバッテリーを発送と郵便局で配当金の受け取り芸の雑用。
- エコーが350円、わかばが360円とか結構なお値段な時代ですこと。
- そろそろ旅立ちの荷造りをせねばならないところだが、いつものことなので手つかず状態。
10月29日 火曜日†
- 肝心の本業の進捗状況が芳しくないのだが如何したものか?
- 意外とFAXで授受するデータをパソコンに入力というのが手間というのが実際やってみて分かった。
- それにしても帰宅時間は肌寒い時期になってきた。
10月28日 月曜日†
- やっと株主優待LIVEのご案内が届いたが、すでに売却してるので元株主という事にはなってる。
- バケーション・オーナーシップの案内が来たけど、90分の説明会は長そうなので無理。
- ハワイに行く用事は無いのだが、出雲大社があるとか訪問候補が1つ増えた。
10月27日 日曜日†
- やっとダイソーで九星運勢暦を見つけたが、見るから完全に出遅れ感アリ。
- 今日のGuittoneは相方が居ないのでいつもと逆のパートを歌唱演奏してたので新鮮だった。
- 金曜日にしゃべりすぎたからか気候の変化なのか分らんが、喉がイガイガしてて嫌な雰囲気。
10月26日 土曜日†
- 京阪七条から京都駅へはバスで100円ってのは乗り継ぎで安価に行けるルートの1つかと。
- 京都タワーに登って押印して、時代祭をチラ見して、一保堂でお茶してマルツに冷やかしな時間調整。
- メインはsomeno kyotoで2周年記念ライブだが、待ち時間でSSOの連携が失敗してる事に気づいてトラブルシューティング。
10月25日 金曜日†
- 200人超の聴衆の前で30分程プレゼン芸をするが、発表時間は十分だったので問題無いが通しで練習しとけと。
- 電気メーターがスマートメーターに変わったとかで、検針員が来なくなるとか。
- 急遽証明写真が必要となったので簡易でおひとり様撮影会。
10月24日 木曜日†
- 最近はWordの差し込み印刷を多用してて、それをもっと楽に使いこなしたいと考えてるところ。
- 世の中には手を付けるべき情報システムとそうでないものがあるが、仕様を紐解くのもなーってとこ。
- 配当計算書が届く季節になってきたが、配当よりも株価を上げてほしいところ。
10月23日 水曜日†
- 20年近くAl-Mailを使ってて、今更テンプレートを使えばほぼ定型でメール送信が出来ることを発見。
- と言うか、FAXで受付っていうシステムはやめた方が良いのかね?
- 自宅用UPSを交換したが、触れないぐらい熱いってのは相当寿命に影響があると思う。
10月22日 火曜日†
- 名古屋へは近鉄特急のチケットレス特急券で乗車したが、乗車券の検札はあった。
- 慶祝のため東山動植物園とタワーは無料だったのと、熱田神宮で草薙の剣を探すついでに記帳。
- 前回に見た手をつなぎながら公演って小石公美子劇場最終公演(2016/02/23)だったっぽい。
10月21日 月曜日†
- 名阪まる得きっぷが廃止されて初めての近鉄特急チケットレス特急券予約。
- ここ最近見ない外気温だったが、ちゃんとした冬用のコートとかスーツは買っておくべきかね?
- 調整は全く出来てないが、沖縄行きの特典航空券で搭乗便を押さえておく。
10月20日 日曜日†
- オイル交換をしてたが、3年半で走行距離が1600kmの時点でどうなのかって話。
- ファミリーレールフェアで洗車でGOとか軌陸車の実走とか電車持ち上げ芸を見る。
- コンビニでUSB-Cの充電器が売られる時代とか、そこそこ普及してきてるんかね?
10月19日 土曜日†
- ふと思い立って神戸のポートタワーにハンコを押しに行く。
- ついでにカワサキワールドで新幹線を見て、神戸空港経由のフェリーターミナルを散策。
- 久々に名古屋支店の劇場公演を申し込んでみるが、メンの顔と名前が一致するのは7期までかな?
10月18日 金曜日†
- 電気メーターの交換とからしいので、寿命の来たUPSバッテリーを注文。
- 週末は名古屋に行こうと思ったが、宿が思いの外高いので却下。
- ねんきん定期便の説明書きを見てたが、このグラフはどう見ても誤読させるかと。
10月17日 木曜日†
- カーナビのスマートループが切れたので再更新。
- 来月は2日から7日が学事上休みなのが、8日も休みが取れたら10日の入試業務に間に合う旅行は出来る。
- 仕事場で2円切手を発注したら週明けとかで、早々に郵便物を投函したいので無駄に立て替え。
- スリッパの一部を整理してたが、どんなけプレミアムクラスに乗ってるのかと。
- 伊丹空港に行く時にいつも見えてるけど、ホテル阪急エキスポパークって来年2月末に営業終了とか。
- ネタにPixel4でもと思ったが、ネタにはちょっとビミョーなお値段。
- 4年ぶり2回目の内視鏡検査でモビプレップを服用してドルミカムでお眠りなので記憶が無い。
- 検査のための絶食後何を食べようと思案した結果、かに道楽でおひとり様御膳。
- 20Towersグッズの箱が一杯になったので、使えるものに分けたがボールペンはどうしようかと。
- 色々見てたらUPSのバッテリーが寿命になった時にNASも再起動したようなのでファームウェアのアップデート。
- ルーターも再起動してたようなので、こっちのファームウェアのアップデート。
- 前任者から引継ぎがあった様な無かったようなって感じで、素データがあるなら自分で作った方が手っ取り早い。
- そろそろ毎週の課会で気の利いたことを言えるようにならないと間が持たない。
- ネタiPad ProにPencilとキーボードを付けたらMacBook Airよりも高くなるとか、ネタにするには考えるところ。
- 久々に学業成績表を見てたが、何の必要要件単位が足りないのかがすぐに分かる技量を身につけたいところ。
- 恋愛というのものは当然であるが機械と違って対話を続けるのは難しいもんやね。
- おひとり様は楽だけど、果たしてこのままで良いんだろうかと思うこの頃。
- アパホテルのスタンプラリーの一環として茨城県は古河にしてみたが、路線図で見ると..
- 考え方によっては学生と一緒に業界・職種研究がどう言うものか体験してみたら良いって話。
- 関空へ車で行くというのはよくやってるが、伊丹は料金もそうだが空きがあるかが心配なところ。
- 月曜日は遅出の午前休なので飛行機で帰ってと思ったが空きが無い。
- 評価面談で思った事は言えた気はするが、1年目やから仕事の内容は分からんよねーってとこ。
- ま、初年度なりに数字を読む感覚が間違ってなければそこそこは行けるのかも。
- ストレスチェックの答えが返ってくるが毎年書いてる内容が同じだし、適性は..
- キャッシュレス還元なるものが始まったようなのでレシートを熟読。
- 仕事場もキャッシュレス還元対象らしいが、利用できる支払い方法が手持ちで無い気がする。
- 人事異動で来た人から和歌山のデラベールを頂戴するが忖度の意味が含まれているのか?(違