04月30日 日曜日†
- DS Liteの筐体が鏡面仕上げ風味なので、傷つきにくくするためにケースを買う。
- まーしかし、「どうぶつの森」は良くできてると思う。
- CHATなりBBSなり、荒らし対策を考えるのも疲れる。
04月29日 土曜日†
- 車検で車を引き取るついでにヤマダ電機に行ったらDS Liteが売ってたので購入する。
- DSと言えば脳年齢なので、やってみると42歳とか出た。 (^_^ゞ
- 名古屋と言えば「味噌煮込みうどん」とかであるが、最近話題の「モーニング」なんて言うのも試してみたい。
04月28日 金曜日†
- Catalyst2970のファンが壊れたのでオンサイトで来てもらったら丸ごと交換だった。
- テープドライブをバックアップソフト使ってと言う体験はあまりないので、近日中につぶすサーバで実験してみる。
- 新人歓迎会をワタミでやったと思ったら、二次会は魚民だったというコース。
04月27日 木曜日†
- 最近POP3サーバが遅いと思ったら、単にメールスプールが貯まっていたからだった。
- イヤホンのラバーチップを変えたらかなり良くなった。
- まー、何でわざわざ小言をブツブツ言うかなぁって感じ。
04月26日 水曜日†
- もう少しWordを極めたら、そこそこマシなレイアウトで文章を作れるかも知れない。
- どうも昼間が眠いのは、「クリエイティブな仕事をしていないから」な感じ。
- 17inch MacBookProは従来比5倍とか言ってるが、12inchをとっとと出せという感じ。
04月25日 火曜日†
- 新しい廃インクトレイが来たが、新品と比べるといかにインクを無駄にしてるか分かる。
- TeXでデータをもらったが、これをWordに書き換えるかそのままTeXで使うか悩む。
- 談話を聞いた首相が「冷静な対応を」とか言ってたようだが、そもそもあんたが原因じゃないのか? (^_^ゞ
04月24日 月曜日†
- いつもより1時間早く出勤してフレームリレーな練習をするが、なんか挙動が変で困ったになる。
- PX-9000が「廃インクトレイ満タン」とか言って動かなくなったので、強制リセットしてカウントをごまかす。
- 大判プリンタでロール紙を印刷するは良いのだが、紙余りな部分が多くて勿体ない。 <のでA4に切って再利用
04月23日 日曜日†
- 帽子をかぶると藪みたいになるので散髪に行く。 <[[前回>./0602.html#25]]
- CDとかDVDのメディアを190枚分買うとやっぱり重たい。 (^_^ゞ
- 「マーチの車検を..」とディーラーから電話が来たので、持って行く。
04月22日 土曜日†
- ふとフレームリレーの設定を思いついたので仕事場のルータで試してみる。
- 5ヶ月ぶりにLANZAを動かす。
- 衛星の切替が手動なスカパのチューナーには疲れたので新しく買い換える。
04月21日 金曜日†
- タブレットPCの調子が悪いので別のタブレットPCにデータを移しつつ、古いマシンは再install。
- 確かに、「出来るの?出来ないの?」と聞いても「10年後には出来ます。」と言われても困るわな。
- 長崎県電子県庁システムの「ネットワーク監視システム」を見たが、説明書が無い..
04月20日 木曜日†
- 放置していたRadiusサーバのFreeRADIUSがバージョンアップしてたので入れ替えする。
- 朝から出勤して昼間で本業が終わるというのはある意味疲れる。
- こう毎日7時過ぎに家に帰れるという生活を2週間ほど続けてみたいものである。
04月19日 水曜日†
- Poderosaなるターミナルソフトを使ってみたが、ホストに他接続する時は良さげな感じ。
- 朝から出勤して夕方まで本業が無いというのはある意味疲れる。
- 19時台の帰りのバスが無いというのはどーいう事なのだろうか?
04月18日 火曜日†
- 神戸人に「ヤマトヤシキ」って知ってるって聞いたら「知らん」と言われた。
- ま、神戸と姫路は正反対だし、というか、ウチが知ってるというのはどー言うことか?
- [[前から探していたマイク>0405#03]]であるが1本60万円ぐらいするらしい。 <SENNHEISERのSKM5000
04月17日 月曜日†
- メーリングリストシステムのMailmanを設定をしてみる。
- yum installではMailmanのバージョンが古くて使い物にならんかったので、結局ソースからインストール。
- しかし、一般ユーザ権限で使えないネットワークライセンスなソフトってどーなんでしょうかね?
04月16日 日曜日†
04月15日 土曜日†
- 4ヶ月で370Kmしか走っていないウチのマーチはどうなんでしょうかね? (^_^ゞ
- L3スイッチまでは使った事があるが、L4-L7スイッチとなると未知の分野なので下調べが必要。
- 某結婚式の参加の返事を出してなかったが、27日締め切りなのでまだ時間がある。 <何をねばるのか.. (^_^ゞ
04月14日 金曜日†
- 久々にソフトウェアインストール手順書作成。
- Acrobatでpdf出力したら画像の解像度が落ちるのは何故かと思っていたことが、今日解決できた。
- 某所のpostfixが、外部からメールを受信できないと困ってたら、単なるチョンボだった。
04月13日 木曜日†
- 確かに1-CD LinuxをHDDインストールで起動は出来るが、そのリスクを言わないで勧めるのはいかがと思う。
- と言うか、Accleralated knoppixは思っていたよりも起動が速かった。
- どうも、その一言一言がしゃくに障ると言うのを気付いていないのらしい.. <だから腹が立つ
04月12日 水曜日†
- ヴィ・ド・フランスって山崎製パン系列と言う事を初めて知った。
- ATOK for MacOSXのベータ版テストをやると言うので応募とかしてみる。
- ふと、バス停から家までの徒歩は、ある意味運動と考えれば気が楽なのかも。 <晴れの日に限る
04月11日 火曜日†
04月10日 月曜日†
- 今日から前期授業開始。
- 安藤美姫が五輪特別強化選手から外れて中野友加里がと言うのはある意味順当なところ。
- 確かにWordで1行あたりの文字数を40とかにすると、実際は38文字分しか入ってなかったりするのだが..
04月09日 日曜日†
- 高校の先生の所へパソコンが壊れたと言うので行ってみる。
- 画面が映らないので何にも出来んかった.. <M/Bの故障っぽい
- ついでに花見をしてきた。 <D100を持って行かんかったのは失敗
04月08日 土曜日†
- 初めてSkypeなるものを使ってみたが、音質的にイマイチ。 <タダで文句言うなって?
- それよりも、Willcomの電話がかなり音質的に悪かった。 <初めてPHS同士でお電話する
- バナナホールがついに閉店ですか..
04月07日 金曜日†
- 月曜日から授業が始まるので、掃除と整理。
- Boot Campを試してみるが簡単だった。
- 昨日はこじまいづみの誕生日だったんですね。 <三十路
04月06日 木曜日†
- Linuxを再インストールするまでは良かったが、ftpのテキストモードでバックアップファイルを転送してたので..
- Appleが自前でWindowsXPでブートするツールを出したが、これまた試す時間が無かった。
- 毎度、aikomanと同様に口内炎。
04月05日 水曜日†
- Winnyするなら専用機でということで、マシンを1台こしらえる。
- MicrosoftのVirtual Serverが無償提供開始ですか.. <そのうち試そ
- 今週からのNHKはニュースと今日の料理が同時間から始まってるので困ってる..
04月04日 火曜日†
- 今日は入学式で、式次第配布なお仕事。
- もうそろそろ新学期開始の準備をせねばと思いつつ、Linuxインストールなんかしてみる。
- 本家仕事場のWebPageがリニューアルされたが、デフォルトでストリーミング再生するのはいかがなものか?
04月03日 月曜日†
- 毎年恒例の新人さん顔見世興行は、どうもトイレに行っていた間に来てたそうだ。(^_^ゞ
- 今日の料理は、新年度に相応しく「卵料理」。 <「ゆで卵」「目玉焼き」「厚焼き玉子」
- と、出演者が「柴田祐規子」から「山本美希」に代わってた。
04月02日 日曜日†
- いい加減W-ZERO3をタオルに包んで持ち運ぶのもアレなので、ケースを買う。
- 静岡鉄道でLuLuCa、遠州鉄道でNicePassなるICカードがあるそうなので、買い付けに行かねばと思う。
- 5月末までHOTSPOTを無料で使えるのだが、使おうという時に限って近所にない。 <結局ダイアルアップ
04月01日 土曜日†
- W21SAでピポパのプッシュ音の出し方が分からんかったので、固定電話でお電話。 <電話として役立たん
- ペラペラの乱数表よりもハードウェアトークンを早く送って欲しいと思うこの頃。
- ふとviを使っていて、.vimrcがダメダメだったので改良する。