月: 2015年2月6 / 37 ページ

2015/02/28 12:08

函館から新千歳空港

函館から新千歳空港

確かに電車の方が安い。

2015/02/28 12:07

函館駅からのアクセス

函館駅からのアクセス

確かに市電かバスが妥当やろな。

2015/02/28 12:05

きっぷ運賃表

きっぷ運賃表

津軽海峡を渡ると料金が跳ね上がるけど、船の時と比べてどう…

2015/02/28 11:54

613駅の、ホームドラマ。

613駅の、ホームドラマ。

今って何駅あるんやろか?

2015/02/28 11:43

和文モールス符号音読表

和文モールス符号音読表

当方もモールス信号を発する免許は持ってますけど聞かないで…

2015/02/28 11:42

電鍵

電鍵

押したらトンツー鳴ります。

2015/02/28 11:41

船名符字

船名符字

摩周丸はJHMIとの事。

2015/02/28 11:37

気象FAX受信機

気象FAX受信機

好きな人は好き。

2015/02/28 11:22

船長の衣装2

船長の衣装2

終航時の時のらしいが、威厳感って言うのは無いよね。

2015/02/28 11:22

マリンガールの衣装

マリンガールの衣装

これまた派手。

2015/02/28 11:22

船長の衣装

船長の衣装

アニメに出てくるような重厚感がある。

2015/02/28 11:14

栓抜き

栓抜き

昔は標準装備やったんかな?

2015/02/28 11:13

座席

座席

確かに赤の方が座り心地が良かった。

2015/02/28 11:13

本州側の電車

本州側の電車

「はつかり」とか「ゆうずる」とか知らん。

2015/02/28 11:13

時刻表

時刻表

時代を感じるが懐かしさは無い。

2015/02/28 11:11

青函連絡船のポスター

青函連絡船のポスター

最後の年(1988)のらしい。

2015/02/28 11:09

ロゴ厨

ロゴ厨

JNRがーって言う人も居るんやろな。

2015/02/28 11:08

機械遺産認定証

機械遺産認定証

船だけじゃ無くて可動橋も含めて機械遺産って言う事を初めて…