10月31日 水曜日†
10月30日 火曜日†
- やることが無いので先日の実験の報告書をチラチラ書いて提出する。
- 最近キャプチャのコーデックについての話に花が咲いているが、MPEG1ではやはり限度がある。
- プレエデュケーションプロジェクトなるものが始まる。
10月29日 月曜日†
- やることがなかったので、LANケーブルの結線表を作る。
- Googleの画像検索は、どの様に画像を自動分類してるのだろうか?
- パソコンの電源を入れないとテレビ(ビデオ)が見れないのは別に良いのか? <キャプチャカード経由で
10月28日 日曜日†
- 梅田へ買い物に行こうと思ったが、途中でパラパラと雨が降ってきたので退却する。 <判断ミス
- 昨日買った 1570円なフォグランプを取り付けようとするが、配線に困る。
- 車があると雨の日でも外に出られるのが良い。 <バイクではヤだ。
10月27日 土曜日†
- 昼過ぎまで 熟睡♪ 熟睡♪ 熟睡♪
- バイクで市街を 散歩♪ 散歩♪ 散歩♪
- 車で山中を 爆走♪ 爆走♪ 爆走♪
10月26日 金曜日†
- 今日は朝から色々と騒がしかった1日。
- 改革の報告書提出を迫られるかと思ったが、やはり忘れているのか何も言わなかった。 (^_^ゞ
- お夜食の注文の仕方+書類の書き方を教えてもらう。 <最大700円分
10月25日 木曜日†
- OSをペンギンから悪魔に乗り換えるとスパッと DVoverIPが動く。
- 思ったよりきれいに受信できていた。 <結構みんな感動していた感じ。
- 昔にFreeBSD(98)を使っていたから、非常にスムーズに出来たのが勝因。
10月24日 水曜日†
- あの内容じゃ広報内容的には不十分かと..
- 事務所の伝票打ちマシンが<A href="#16">IIci</a>から 7600/200に変わる(のはず)。
- 相変わらずわたくしは一人孤独に奥の部屋で インストール大会を開催する。 (^_^ゞ
10月23日 火曜日†
- ドライバを入れ替えたりカーネルを入れ替えたりするが、すればするほど事態が悪くなっていく..
- 某ISPからWWWアクセスの苦情が来たため、ログから時間と人物を割り出す。 <結構面倒な作業
- 昨日も今日も定時に仕事が終わったが、それだったらライブに行けたやんって感じ。 (^_^ゞ
10月22日 月曜日†
- さすがに2時間しか寝ていないと非常にしんどい。
- 「AirH"」で新幹線の京都~名古屋(東京~小田原)は切れずに使えるという話があるが..
- パソコンを2台つぶして、LinuxでIEEE1394を使えるように色々と試行錯誤してみる。
10月21日 日曜日†
- 先週に続き学生時代な土日の過ごし方をする。
- 久々にマ~チを運転する。
- やはりノートパソコンは寝ころびながら使えるから良い。
10月20日 土曜日†
- やっとaikoと同じ年齢に追いつく。 <けど来月には追い抜かされる
- 「BABY PEENATS」の 振込用紙だけ届く。 <何を考えているのやら..
- SkyPerfecTVからのお知らせを読んで思うのだが、パーフェクト21の廃止は実質値上げだと思う。
10月19日 金曜日†
- 何故「ザ・コブラツイスターズ」と言うマイナー(?)なアーティストが学祭に来るのだろうか? <選考基準を知りたい
- 「何故大学でゲームな学科を作るか?」について30分ほど熱弁してくれたが、学生はそこまで考えてないと思う。
- 実験材料である IEEE1394ボードが早速届く。
10月18日 木曜日†
- LEGOで遊んでいるように見えるが、これもれっきとしたお仕事。
- 花*花の神戸公演を申し込みに行こうとは思っていたが、すっかり忘れていたりした。 (^_^ゞ
- 何故かLinuxが立ち上がらなくなるので結局再install <1時間少々で完了したりする
10月17日 水曜日†
- メールの不正利用(と言っても大したことじゃないが)があったので、送信ログを見て送信者を割り出す。
- けんたまん(速見けんたろう)の げんきの素.. <よくわからない (^_^ゞ
- 最近あまり忙しくない日々なのでとてもよろし。
10月16日 火曜日†
- Mozillaは重くて実用にならないのでNetscapeをinstallするが、メモリエラーで必ず落ちる。
- 他にOperaなるブラウザもあるが日本語表示不可だし、全くもって使いにくいTurboLinuxに仕上がった。
- Macで伝票を出力させるが、1ヶ月半程使っていなかったのでご機嫌ナナメのご様子。 <他の人はちゃんと出せる
10月15日 月曜日†
- 今日の仕事は朝の10時までに終わらせる。
- その後は仕事をやっているように見えるが.. <ちゃんと仕事してますってば、新ノートパソコンで。 (^_^ゞ
- その甲斐あって、やっと TurboLinuxを動かせた。 <XWindow + Sound付き
10月14日 日曜日†
- 久々にaikoのTOP40を実時間で聞くが、そうするとやはり起きると..
- 部屋の掃除をして確かに床はきれいになったが、その分の荷物が机の上に 移動しただけという話もある。
- 特に可もなく不可もない一日であった..
10月13日 土曜日†
- BootableCDのブート部分をFDに書き出し、バッチファイルのリカバリ動作を調べてWindows2000をinstallする。
- ノートパソコンのために128MBの メモリを購入する。 <ついでにiBookの為のワックス(iWAX)も購入
- ところで、日本橋の電気街の某電気屋1階で柿とかミカンとかネギとかを売っているのは良いのか? (^_^ゞ
10月12日 金曜日†
- 出勤前に 宅急便が来るのにちょっと感動する。
- 翌日にはOSをWin2000に入れ替えるので、つかの間のWinMeな生活をする。 <やはりMeはタコ
- HDを真っ新に初期化するのは良いが、借りたPCカード+外付けCD-ROMではブートしないことが判明。 <困った困った (^_^ゞ
10月11日 木曜日†
- ノートパソコンのHD(20GB)をどの様に分割するか熟慮する。
- 私学経営の話を聞くが、まだそんなにも考えていない。 (^_^ゞ
- 某ネコな宅急便は伝票番号が分かれば今どこに荷物があるかすぐ分かるから楽しみに待てる。(^_^ゞ
10月10日 水曜日†
- DVoverIP(簡単に言うとInternet上でDVデータを流して、離れたところで見る技術)を使って何かやらかすのらしい..
- 健康診断のため体調を整えてからトイレに行き、レントゲンを撮って採血する。
- 通販でノートパソコンを注文し、送金する。
10月09日 火曜日†
- 最新の教授要目を集めて熟読する。 <学生時代でも読まなかったのに..
- 某雑誌に新型MARCHの絵が出ていたが、MARCHは今の形が良いからして形が大幅に変わるとなると..
- なぁ~んか、さんまのまんまでのさんまのトークの内容がイマイチしょうもなかった様な気がする..
10月08日 月曜日†
- 東大阪の御厨周辺に出かけて、散歩+買い物をする。
- 大創でスプーンを買ったが、ダイエーの88円均一の方が安いと後から気づいてちょっとショック。 (^_^ゞ
- 百均なシャチハタタイプのハンコは壊れずにいつまで使い続けられるのだろうか?
10月07日 日曜日†
- やはり「バーバラのTOP40」よりも「aikoのTOP40」の方が良い。
- 台所に置いてあったVitzの広告はイヤミなのか.. (^_^ゞ
- そりゃ7年前の車と今の車を比べられると.. <と言っても今も昔もMARCHの外観はほとんど変わらないが..
10月06日 土曜日†
- やっとバイクのプラグを交換するが、イリジウム云々と言うより今までのがタコだったのかも。
- やっと「seasoning」を見つけることが出来、購入する。
- 暖めると色が変わる「 アヒル隊長」であるが、お風呂に入れると乾かすのに苦労する。
10月05日 金曜日†
- 「データをメールで送ろうとしたが、ファイルサイズがデカイので紙で出力しておきます」だそうだ。 (^_^ゞ
- 紙って非常にデータ処理する上で面倒なんですけどね。 <見やすいのは見やすいが
- 某人とノートパソコンの話をしてこう言うのを紹介されるが、なかなか良さげかも。
10月04日 木曜日†
- 相変わらず家のサーバーに接続して色々設定をする。 (^_^ゞ
- 新設演習室を作る話があるが、どーなることやら。
- 学生時代にはほとんど読まなかったと思われる教授要目を読んで、明日に備える。
10月03日 水曜日†
- 一日中TurboLinuxの修復作業。
- 気分転換に梅田まで出向き、Degreeの為にイリジウムプラグを購入する。
- 花*花の「seasoning」が一向に見つからないのですが、本当に売っているのですか? (^_^ゞ
10月02日 火曜日†
- TurboLinux7を入れようと思ったので、自宅鯖にログインしてイメージをダウンロードさせておく。
- kernel2.4なのは良いが、iptableは相変わらず良く分からない。 <昔からの鬼門
- そりゃIPV6な接続マップなら、以前の物とは全然違った物になるでしょう。 <InternetMagazine
10月01日 月曜日†
- 雨の日ぐらいはお車で出勤したいと思うこの頃。
- 今日は朝からお菓子をぱくぱく食べながら過ごす一日。
- よさげなB5のノートパソコンをご存じな方はご一報を..